-
2020.12.03
歌いましょう♬ ともしび他 デイサービス玉川学園
最近のこのブログに日本の方だけではなく、海外からだと思われる方からのコメントが届くようになりました。おそらくこの日本文字は文字化けして画像と動画だけの内容をご覧になってからのことだと思います。…
-
2020.12.03
素敵な華どう?綺麗な花々を生けました。デイサービス玉川学園
お好きなように生けて良い“素敵な華どう?”です。今日の花材は、スターチス・SPカーネーション・ソリダコ・ブバリア・スイトピーでした。綺麗な色の花々をどう素敵にア…
-
2020.12.01
クリスマスツリー点灯式 デイサービス玉川学園
今日はデイサービス玉川学園でクリスマスツリーの点灯式が行われました。ほとんどの方が仏教徒だと思われますが、クリスマスは全世界的に12月の特別イベントですね。今日は管理者の臼井がトナカイ…
-
2020.11.27
防災訓練 デイサービス玉川学園管理者臼井からのお話
火事になった時どうするのか?の質問を管理者の臼井が皆さんに問いかけました。様々な意見が飛び交いました。1、初期消火。2、逃げる。3、通報と3つの行動を順番にお話ししていました。消防職員の役…
-
2020.11.26
桜実コーラス秋の歌総集編とハッピバースデイ デイ玉川学園
そろそろ晩秋に差し掛かってきましたね。これから迎える冬の前に今まで歌ってきた秋の歌の総集編ということで今日は歌いました。その中で、“里の秋”の動画をピックアップしてみました。そして、毎回…
-
2020.11.24
音和コーラス 秋の歌を楽しむ デイ玉川学園
月に2回の音和コーラスです。菅生先生の指導で歌っていると、聴覚でも先生の声で大声で歌うべきかそうでないかが分かります。視覚でも先生の腕が大きく振られたり、グルグル回ると大声で歌うようにとの…
-
2020.11.20
栄養学ゲーム 老化のスピードをコントロールするカギ
今日の栄養学ゲームのお題は、老化のスピードをコントロールするカギということでした。皆さんいつまでも若々しく生きたいと思っているからなのでしょうか?一生懸命にメモ書きしている方…
-
2020.11.19
歌いましょう♬ 古賀政男メロディ 丘を越えてを歌う。
古賀政男さんが作曲された中でもこの“丘を越えて”はダントツに人気の曲だそうです。マンドリン部で使用するため“ピクニック”という名前の曲だったそうです。この曲に歌詞がつけられ“丘を越えて”とい…